卵子提供後のカウンセリング、アフターケアについて

       

卵子提供を受けられる方は、利用できる心のケアやカウンセリング、アフターケアについてもしっかりと事前に確認しておきましょう。
それは、卵子提供で授かったお子様は、ご主人と第三者の女性の遺伝子を引き継ぐお子様になります。

babyandmama

その事により、お子様の成長過程でさまざまな心のケアやカウンセリング、アフターケアが必要になる可能性が高いからです。
また、日本の法律では卵子提供を受けて授かったお子様には、出自を知る権利が認められています。
海外で卵子提供を受けた方は、その国で定められた卵子提供者の情報開示に従う必要性があります。
お子様が成長された際に、エッグドナーの遺伝子によっては、外見に特徴を持たれる場合もあります。

お子様の出自に関する質問にどう答えるべきかなどはご夫婦だけで悩まず、卵子提供に関する心のケアやカウンセリング、アフターケアなどを利用される方も大変に多いです。

大変にデリケートな問題ですので、卵子提供に関する心のケアやカウンセリング、アフターケアの専門家に、これまで卵子提供を受けられた方たちの対応方法を教えてもらうのも良いでしょう。

海外では卵子提供が合法化されている国も多いので、卵子提供に関する心のケアやカウンセリング、アフターケアについてもさまざまな場合の対応がしめされている場合も多いです。
国民性の違いはありますが、諸外国の対応方法を学んで今後におこるべき問題点に備えるのも良いでしょう。

海外で卵子提供を受けられる際には、現地のスタッフにさまざまな質問をするのも良いでしょう。
利用される卵子提供エージェントに、卵子提供プログラムのなかに心のケアやカウンセリング、アフターケアのプログラムを組み込むようにお願いする方法も有効です。

また、海外では卵子提供プログラムを受けられる方だけではなく、卵子提供者となる方のバックグラウンドチェック、心理鑑定、遺伝カウンセリングなどもプログラムに組み込まれている場合が多いです。
経験が豊富な海外の医療機関ならではの配慮が、海外の卵子提供プログラムのさまざまな点で見られます。

不安点や悩みがある場合は、必ず利用される卵子提供エージェントに相談して利用できるサービスがないか確認しましょう。
また、卵子提供エージェントを選ぶ際にも心のケアやカウンセリングなどのアフターケアがいかに充実しているかポイントにして選ぶのも良いでしょう。
もちろん、他の卵子提供プログラム内容や料金について比較する事も大切ですので、さまざまな情報をできる限り集めましょう。