卵子提供を日本で受けられるのでしょうか

       

現在日本では、晩婚化が進み高齢出産をされる方も多くなっています。
それに伴い、なんらかの原因で妊娠の機会にめぐまれない方も増加しています。

baby042

そこで、妊娠を望まれているご夫妻が卵子提供により体外受精を試みられる機会も増えています。
残念ながら現在日本では、望まれるすべての方が卵子提供を受ける事はできません。

その為、卵子提供を日本ではなく海外で受けられる方が多いです。

日本で卵子提供を受ける為には、JISARTの卵子提供ガイドラインの適応を受けてから卵子提供実施施設にて治療を受ける必要があります。

JISARTとは、日本生殖補助医療標準化機関である不妊治療を専門とする医院によって結成されている団体の事です。
JISARTを利用して卵子提供を受ける為には、まず必要書類を準備してJISARTへ申請し、審査を通過する必要があります。

さらに、審査通過後の卵子提供実施施設でのカウンセリング開始から治療開始まで約1年かかると言われています。

JISARTの卵子提供ガイドラインの適応を受ける為には、さまざまな条件があります。
卵子提供を受けられる方は、50歳をこえられていない方で早発性卵巣機能不全などで卵子が存在しない方などです。

6回以上の夫婦間体外受精によっても妊娠や出産に至らず、今後妊娠できる可能性が極めて低いと医師が判断した方なども該当者となられます。

しかし、卵子提供者となられる方をご本人で選択し依頼する必要があります。
さらに、卵子提供者となられる方にも条件があり、原則は35歳未満で既に1人以上のお子様がおられる方となっています。

また、40歳未満の方も条件が整っている場合は卵子提供者と認められる場合もあります。
卵子提供を受けて授かったお子様には、出自を知る権利が認められています。

海外では、卵子提供によりお子様を授かる方法も早くから受け入れられています。
その為卵子提供プログラムやそれに関係する法律も整っており、個人差もありますが卵子提供者を仮選定されてから卵子提供までの期間は約3カ月半から4カ月程度と言われています。

海外で卵子提供を受ける方は、一般的に仲介業者を利用されます。
一般的な流れは、卵子提供プログラムに参加される事を決定されてから、医師の初診や諸検査を海外で受けます。

続いて、卵子提供者の紹介や仮選定をおこないます。
それから、卵子提供者やご主人の医療検査がおこなわれます。

その後、卵子提供者から採卵をおこない、ご主人の精子と体外受精をおこないます。
続いて、受精卵を奥様の子宮に移植します。